News
刑法犯 20年ぶり増加 60万件!(前年比5.9%増)
「ここ10年で、日本の治安はよくなったかと思うか」という質問で
「悪くなったと思う」「どちらかと言えば悪くなったと思う」が71.9%にのぼりました。
(2023年10月インターネット治安意識調査5,000人対象:警察庁意識調査)
治安が悪化していると回答した人に対し、その理由として思い浮かぶ犯罪を尋ねる質問では、特殊詐欺やサイバー犯罪などが上位を占め、犯罪情勢を反映した形でいわゆる「体感治安」も悪化している状況がうかがえます。
窃盗と詐欺の被害額
令和元年 約1,100億円
令和5年 約2,300億円
体感治安が悪くなったと思うのはなぜか・・・
【いつでも】曜日や季節に関係なく、道を歩いていても家にいても、昼でも夜でも
【どこでも】建物の種類(店舗・事務所・一般家庭)に関係なく、侵入口も関係なく
【だれでも】特に、生活弱者である子ども、女性、お年寄りが狙われる
多くの人が、【いつでも、どこでも、だれでも】犯罪に巻き込まれる(被害に遭う)可能性があるということを感じている!のです。
被害に遭う前に、防犯知識を基に【防犯意識を持つ】 自分の手で【防犯環境を作る】ことが重要です。
広島県内の侵入窃盗の発生場所
★全侵入窃盗被害の5割以上が住宅対象
★住宅対象被害の7割以上が一戸建て住宅
広島県内の侵入窃盗(2023年)の侵入方法
1位は、 無締り (48%)
2位は、 ガラス破り(20%)
どんなに強固な防犯対策をとっても無締りでは意味がありません。ゴミ出しの時など短時間でも、家を空けるときは、確実に施錠しましょう。
窓には補助錠をつけるなど、侵入されにくい環境づくりをしましょう。
更に【特殊詐欺】ですが、これは都会も田舎も関係ありません。
「自分だけは大丈夫」という思い込みはやめましょう。特殊詐欺の被害に遭った人のほとんどが「自分だけは・・」と思っていたようです。
詐欺の手口はどんどん進化しています。あの手この手であなたの財産を狙っています。詐欺のニュースは日々チェックしておいてください。
調べると様々な詐欺の手口を知ることができます。
パソコン、携帯電話での被害も出ていますので、様々な手口があることを知っておいてください。
キーワードは【現金・通帳・キャッシュカード】です。
さらに【電子マネー・還付金】 などと相手が言ったらサギです。
【個人情報が漏れている・このままでは危ない・裁判になる】 と言う不安をあおるような言葉も詐欺だと思って間違いないでしょう。
何かヘンだ・・怪しい・・誰に相談したらよいか迷ったら
#9110 か 188(イヤヤ)へご相談ください。